ご入会についてよくある質問


Q.そんなに朝早くは起きれませんが?

どうしても朝に弱い方や早朝から仕事のある方は、イブニングセミナーもありますし、社員の皆様で出勤前に寄れる方は何人でも出席していただけます。
普段お忙しい皆様が、自分の意思で自由に出来るのは早朝のことが多く、リフレッシュと気付きの場をつくってみるのも楽しいです。一度試してみてはいかがですか。

 

Q.その時間帯には散歩やこれまでの習慣上やることがあるのですが?

病気の時はやすみますね。週1回これまでのパターンを変えて、さらなる健康や健全な会社経営のために使ってみると、いろいろな工夫ができ人生の巾が広がります。

 

Q.宗教のように感じられますが?

倫理研究所は、一般社団法人及び一般財団法人に関する法律のもとで認可された民間の社会教育団体で宗教団体ではありません。宗教は神仏と人との関係を説き、人間のあらゆる悩みを救済しようとするものですが、倫理は、人が二人以上一緒に暮らしていく上での「すじみち」を示し、人間社会を幸福にしようとするものです。ですから、教祖や経典もなく、会員がどんな宗教に属していてもまったく自由です。

 

Q.他のいろいろな会に入っていてこれ以上増やせないし、むしろ整理したいのですが?

この会で学んだことや体験したことは法則ですので、あらゆる他の会に必ず生かせます。たとえば他でスピーチをする時などの話題にはことかかず、多くの人を感動させ喜んでもらえます。
この会では社員や、ご家族の皆様など何人ででも参加でき、多くの方に喜んでもらえます。

 

Q.自分はこれまで十分やってきて、いまさら勉強する気もないのですが?

そういう素晴らしい方にぜひこれまでの成功談、苦労話を会員にお話して頂きたいと思います。そしてこれからも指導的立場でバックアップして頂けたらありがたいです。
後継者や奥様や社員の皆様に来て頂いてもよろしいです。会社の中でどなたかが学べば生かせます。職場に倫理が活用されていると、お客様の見る目が違ってきます。
社長の思いを直接伝えて反発を受ける時でも、同じことを他から聞いた場合には相乗効果となって、受け入れてもらいやすくなります。

 

Q.社員が少なく「職場の教養」は30冊もいらないのですが?

お店に置いたり、お得意様に配って喜ばれているところが多いようです。「御用聞き」をかねて毎月これを配り、人脈をつないでいるところもあります。
ご夫婦2人だけの朝礼で使っているところもあります。